世界史の糸

レオナルドやエジソンにはなれないけれど

ジェネラリストでもスペシャリストでもない、一教師の試行錯誤の記録。旧ブログ名:世界史の糸から改題しました。

授業実践:ジャガイモ飢饉

資料ア、イは同じ国の出来事を絵にしたものである。ABCには以下のように書かれている。 A:Famine(飢饉) B:Potatos(じゃがいも) C:人口(1840年代から、年々減少している) 問1 資料アとイについての説明として適当なものを、以下の選択肢からそれぞれ一つ選…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その10

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 ベルナル・ディアス・デル・カスティリョ『メキシコ征服記』…

授業実践:アジア市場の攻防

資料 『ガリヴァー旅行記』 (ガリヴァー旅行記は、イギリス人ガリヴァーが冒険を求めて様々な(架空の)場所を旅する物語。物語ではあるが、当時のイギリスを取り巻く社会や貿易による世界認識を反映しているといわれる。以下の引用は航海の途中、日本が登場し…

授業に関する近況、雑感7 資料問題の作成

今年は応用問題と称して、資料問題をできるだけ毎時間行っているが、文章量はかなりのものになる(このブログでも掲載している、各授業実践を参照)。読解力の低下や活字離れが叫ばれる中、世界史の基礎知識を確認しつつ、文章を読むことにも慣れてほしいと一…

授業に関する近況、雑感6。ノートテイキング

世界史でのノートテイキングに関する指導をいかに行うべきか。 大学での学びも視野に入れたうえで、1講義を聴く 2論理展開を理解する 3重要部をノートにまとめる という学びの方法をきちんと身につけさせたい。一連の過程を実践するには、講義を受動的に受け…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その9

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 アフォンソ1世:ポルトガル王への手紙 概要:1490年、ポル…

授業実践:三十年戦争

資料 スイスの画家メリアンの書簡(1652) …(ドイツには)おそるべき悪疫,有毒の熱病と、そのほか忌わしい死病が支配しています。…人間は家畜のように野の草を積み重ね(拾い集め),木の葉っぱを取り,煮てむさぼり食いました。いや,その縮んでしまった胃を鎮める…

授業実践:宗教改革

資料5 私たちが、あの不信仰な教皇たちと同じように、何が信仰にふさわしく、何がふさわしくないのかを考えることは、なぜいけないのでしょうか。…『ガラテヤの信徒への手紙』第二章〔第一― 節以下〕で語られているとおり、聖パウロは聖ペトロが誤っていると…

紹介:マグナ=カルタは授業でどのように扱われるか

マグナ=カルタが授業でいかに扱われているか、日米で比較をしようと以前から考えていた。非常に有名な史料であり、日本における実践報告はいくつかあるだろうと踏んでいたのだが、調べてみるとほとんど見つからなかった。よって今回は瀧和哉の実践*1と、世…

授業に関する近況、雑感5。世界史学習漫画の活用について。

以前の記事で書いたように、漫画の活用を考えているのだが、具体的にどのように使えばいいかアイデアが出ない。風刺画ではなく漫画をいかに授業で活用するか、先行研究を探していたところ以下の文献を手に入れた。 松村啓一、『日本史授業プリント マンガを…

授業実践:ヨーロッパ世界の拡大(大航海時代)

問1 下線部1について、これを立証するのに適切な資料を、資料2~5から一つ選べ。*資料3~5は省略 資料1 商業や航海の発展は、地中海を通じてヨーロッパと東方とを結びつけるルートを次第に時代遅れのものとし、代わって大西洋に面するポルトガルやスペイ…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その8

コロナによる休館で入手が遅れていた文献がようやく手に入ったので、次回の資料紹介ではなんとかマグナ=カルタを扱いたい。今回は以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentic…

紹介:Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016)

休校により授業もできず、授業実践もままならず。今回はしばらく前に読んだ本の紹介。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) 本書の構成は以下の通り。 Impart Knowledge Debate and D…

紹介:Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World Historyその2

シンキングツールに関する雑感で言及した、アメリカの学校向けのワークブックの紹介の続き。 Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World History(W W Norton & Co Inc, 2016). 今回紹介するツールは 継続性と変化C…

授業に関する近況、雑感4 文学作品の活用に関する先行研究

文学作品は歴史授業においてどのように取り扱われてきたのか、そしてそれを踏まえて、どのように文学作品を活用していくべきかを考えることは、私の最近の研究テーマの一つである。 現在、高等学校で行われている歴史授業が無味乾燥で暗記偏重に陥っているこ…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その7

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 マグナ=カルタ 概要:1215年、諸侯たちはジョン王に対して…

未実践:ハイチ革命

未実践の資料問題。 ハイチ独立の指導者、トゥサン=ルヴェルチュール 『詳説世界史B』山川出版社、272p 問1 Y字チャートを用いて、絵を分析せよ。 問2 ナポレオンの肖像画(『アルプスを越えるナポレオン』)と比較して、それぞれの画家が、絵を見る者にどの…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その6

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 アショーカ王の碑文 概要:紀元前268年に始まるアショーカ…

授業実践:教科書読解指導

因果関係の整理:教科書を読み、問の答えとなる部分に線を引きなさい。 Q. なぜウィーン会議が開かれ、なにが目指されたのか。 Q.選挙法の改正が行われたのはなぜか。 Q.1848年にヨーロッパ各地で革命がおこったのはなぜか。 上記に引用したのは、私が実践し…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その5

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 アリストテレス「政治学」 概要:古代ギリシャの哲学者アリ…

授業実践:史料批判(インド大反乱)

【A】【B】はインド大反乱に関する資料である。以下の問いに答えよ。 【A】5月10日……第3騎兵連隊1の全員が武装反乱を起こした。そしてただちに1マイルもはなれた監獄をおそって……4000人の政治犯2を釈放した。これを見て第20連隊…も反乱をおこして兵舎に火を…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その4

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 トゥキディデス「歴史」 概要:以下の史料はトゥキディデス…

紹介:Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World History(W W Norton & Co Inc, 2016)

シンキングツールに関する雑感で言及した、アメリカの学校向けのワークブックの紹介。 Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World History(W W Norton & Co Inc, 2016). タイトルにあるように、日本でいう歴史的思…

授業に関する近況、雑感3。シンキングツールの活用をもっと増やしたい。

シンキングツールの活用をもっと増やしたい。 生徒に考えさせたい、思考を文章化させたいと思いつつ、準備してきた問を提示した…としても、いつも厳しい現実に落胆させられてしまう。圧倒的に回答率が低いのである。一問一答形式の問いは記入していても、文…

授業に関する近況、雑感2 文学作品や漫画の活用

授業に関する近況、雑感2。文学作品や漫画の活用について。 資料活用に関して、これまでは素材の多くを一次史料ないし新書などの二次資料から持ってきていたが、学習意欲の喚起や学習内容の理解の促進という観点から、「文学作品や漫画の活用」もできないか…

授業実践:清朝の諸資料の読み取り

応問a 資料3~6を古い順に並び変えよ。 応問b 資料1~6から、①「文字の獄」②「辮髪」③「清朝皇帝が多民族の長であること」を示す資料を選べ。ただし③は二つ選べ。同じものは二回選べない。 資料1 清朝初年、チベット仏教の首領ダライ5世が自ら北京にやって来…

授業に関する近況と雑感

授業に関する近況、雑感。 最近紹介しているEllis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Editionに触発されて、資料問題を作って実践してきたが、いくつかの課題が生じてきている。 まず資料問題をやる時間の確保。そして資料問…

紹介:Copeland, L.(ed.), High School Subjects Self Taught,( Delacorte Pr,1967)

アメリカの独習用テキストを手に入れた。 Copeland, L.(ed.), High School Subjects Self Taught,( Delacorte Pr,1967). アマゾンで『米国高等学校全教科独習書』と出てきたため、興味をひかれ購入した。アマゾンのデータでは言語は日本語だったが、日本語は…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その3

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 「論語」 概要:この史料は孔子の弟子たちによって孔子の死…

授業実践:近現代統計資料の読み取り

問 以下の図表は、教科書308~310ページの記述のどの部分の説明に用いられるべきか。該当部分を枠で囲め。 問 いずれか一つの図表を選べ。その図表における数値(数値の変化)について、教科書の記述を参考にして班員に説明せよ。 *309ページ「ヨーロッパから…