世界史の糸

レオナルドやエジソンにはなれないけれど

ジェネラリストでもスペシャリストでもない、一教師の試行錯誤の記録。旧ブログ名:世界史の糸から改題しました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

教材:啓蒙思想家の文章

教材:啓蒙思想家の文章 l 啓蒙思想のわかりやすさと教えにくさ 啓蒙思想の扱いは悩ましい。身分的秩序の中世から、すべての人々の平等へという展開で啓蒙思想を持ち出すことが多い。しかし私の授業では、啓蒙思想の扱いは「理性を持って批判的に従来の秩序…

紹介:Counsell,C., History and Literacy in Y7 文学作品は歴史教育にいかに活用されるべきか、イギリスの事例

Christine Counsell, History and Literacy in Y7: Building the Lesson around the Text ( John Murray, 2004) 文学作品の活用について、イギリスにおける歴史教育の文献を見つけた。著者はイギリス中等学校での教員経験を持ち、歴史教育を通じたリテラシ―…

教材:イギリス帝国主義を批判した絵地図

ヨーロッパでは多くの絵地図が作成されている。特に近代に入るとその数が増え、ヨーロッパの政治状況を表した興味深い地図がたくさんあり、これらは授業内容とも多く重なるところがあるため、活用しやすいだろう。 例えば次の地図などはイギリスの帝国主義を…

授業に関する近況、雑感9 世界史授業への文学作品の活用について:追記

世界史授業への文学作品の活用について:追記 世界史授業の文学作品の活用について、以前記事を書いた*が、新しい参考文献を見つけたので追記する。 日下部公昭,作業を取り入れた授業 読書活動を時間内に取り入れた授業の試み、歴史と地理 (706)、2017年、16…

紹介:Structural skills:where are the paragraphs?歴史教育で行う文章指導

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

紹介:Arcade Game Generator 学びにゲーム要素を取り入れる

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

Wheel of life-人物や出来事の評価に、手軽に使えるシンキングツール

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

ターゲット・ダイアグラムー分析の仕方を学ぶ

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

紹介:メモリアルを設計するー理解するだけでなく、考えるために

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

紹介:バルーン・ディベートー議論を促す工夫

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の、各章の興味深い部分をピックアップしていく。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Volume Two: …

紹介:ヘキサゴン・ラーニングーKJ法とシンキングツールのミックス

以前紹介したタールの歴史授業アイデア集の第2巻を読み終わったので、第1巻から各章の興味深い部分をピックアップしていきたいと思う。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) Tarr, R…

授業に関する近況、雑感8 リーディング指導とシンキングツールの活用

海外の教育関連の文献を読んでいるうちに、リーディング指導の重要性を認識するようになった。日本ではリーディングといえば国語の担当となる。しかし他教科で読み物を用いても何ら問題はない、というか学問を学ぶ上で読む行為は不可欠なはずで、受験指導に…

授業実践:史料批判(インド大反乱)その2

【A】5月10日……第3騎兵連隊1の全員が武装反乱を起こした。そしてただちに1マイルもはなれた監獄をおそって……4000人の政治犯2を釈放した。これを見て第20連隊…も反乱をおこして兵舎に火をつけた。……警察隊3がかけつけてきたと思うと, これがたちまち反乱軍と…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その11

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 『権利の章典』 概要:1688年にカトリックのジェームズ2世…

紹介:Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World Historyその3

シンキングツールに関する雑感で言及した、アメリカの学校向けのワークブックの紹介の続き。 Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World History(W W Norton & Co Inc, 2016). 今回紹介するツールは 因果関係Causa…

授業実践:ジャガイモ飢饉

資料ア、イは同じ国の出来事を絵にしたものである。ABCには以下のように書かれている。 A:Famine(飢饉) B:Potatos(じゃがいも) C:人口(1840年代から、年々減少している) 問1 資料アとイについての説明として適当なものを、以下の選択肢からそれぞれ一つ選…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その10

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 ベルナル・ディアス・デル・カスティリョ『メキシコ征服記』…

授業実践:アジア市場の攻防

資料 『ガリヴァー旅行記』 (ガリヴァー旅行記は、イギリス人ガリヴァーが冒険を求めて様々な(架空の)場所を旅する物語。物語ではあるが、当時のイギリスを取り巻く社会や貿易による世界認識を反映しているといわれる。以下の引用は航海の途中、日本が登場し…

授業に関する近況、雑感7 資料問題の作成

今年は応用問題と称して、資料問題をできるだけ毎時間行っているが、文章量はかなりのものになる(このブログでも掲載している、各授業実践を参照)。読解力の低下や活字離れが叫ばれる中、世界史の基礎知識を確認しつつ、文章を読むことにも慣れてほしいと一…

授業に関する近況、雑感6。ノートテイキング

世界史でのノートテイキングに関する指導をいかに行うべきか。 大学での学びも視野に入れたうえで、1講義を聴く 2論理展開を理解する 3重要部をノートにまとめる という学びの方法をきちんと身につけさせたい。一連の過程を実践するには、講義を受動的に受け…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その9

以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentice Hall,1999)の、史料パート紹介の続き。 以下、該当文献からの引用。 アフォンソ1世:ポルトガル王への手紙 概要:1490年、ポル…

授業実践:三十年戦争

資料 スイスの画家メリアンの書簡(1652) …(ドイツには)おそるべき悪疫,有毒の熱病と、そのほか忌わしい死病が支配しています。…人間は家畜のように野の草を積み重ね(拾い集め),木の葉っぱを取り,煮てむさぼり食いました。いや,その縮んでしまった胃を鎮める…

授業実践:宗教改革

資料5 私たちが、あの不信仰な教皇たちと同じように、何が信仰にふさわしく、何がふさわしくないのかを考えることは、なぜいけないのでしょうか。…『ガラテヤの信徒への手紙』第二章〔第一― 節以下〕で語られているとおり、聖パウロは聖ペトロが誤っていると…

紹介:マグナ=カルタは授業でどのように扱われるか

マグナ=カルタが授業でいかに扱われているか、日米で比較をしようと以前から考えていた。非常に有名な史料であり、日本における実践報告はいくつかあるだろうと踏んでいたのだが、調べてみるとほとんど見つからなかった。よって今回は瀧和哉の実践*1と、世…

授業に関する近況、雑感5。世界史学習漫画の活用について。

以前の記事で書いたように、漫画の活用を考えているのだが、具体的にどのように使えばいいかアイデアが出ない。風刺画ではなく漫画をいかに授業で活用するか、先行研究を探していたところ以下の文献を手に入れた。 松村啓一、『日本史授業プリント マンガを…

授業実践:ヨーロッパ世界の拡大(大航海時代)

問1 下線部1について、これを立証するのに適切な資料を、資料2~5から一つ選べ。*資料3~5は省略 資料1 商業や航海の発展は、地中海を通じてヨーロッパと東方とを結びつけるルートを次第に時代遅れのものとし、代わって大西洋に面するポルトガルやスペイ…

紹介:Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition その8

コロナによる休館で入手が遅れていた文献がようやく手に入ったので、次回の資料紹介ではなんとかマグナ=カルタを扱いたい。今回は以前紹介したアメリカの歴史教科書Ellis, E. G., Esler, A., World History Connections to Today Teacher's Edition,(Prentic…

紹介:Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016)

休校により授業もできず、授業実践もままならず。今回はしばらく前に読んだ本の紹介。 Tarr, R., A History Teaching Toolbox: Practical Classroom Strategies( Createspace Independent Pub,2016) 本書の構成は以下の通り。 Impart Knowledge Debate and D…

紹介:Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World Historyその2

シンキングツールに関する雑感で言及した、アメリカの学校向けのワークブックの紹介の続き。 Irish, J. P., Brun-Ozuna, B. S., Historical Thinking Skills: A Workbook for World History(W W Norton & Co Inc, 2016). 今回紹介するツールは 継続性と変化C…

授業に関する近況、雑感4 文学作品の活用に関する先行研究

文学作品は歴史授業においてどのように取り扱われてきたのか、そしてそれを踏まえて、どのように文学作品を活用していくべきかを考えることは、私の最近の研究テーマの一つである。 現在、高等学校で行われている歴史授業が無味乾燥で暗記偏重に陥っているこ…